【絵本】ブルドーザーとホイールローダーの違い分かりますか?「はたらくくるま よいしょ」

こんにちは ぺろしです。

 

息子は風邪ばかり引いております。

平均して月1回のペースで引いています。

月1回!

男の子は体が弱いと聞きますが、いくらなんでも引きすぎ orz

しかも引くとなかなか完治しない。。。(´Д`|||) 

先月も鼻風邪をひきまして、熱はなくても さすがに児童館へ連れていくわけには行かず、かといって家では体力有り余って仕方ない…

ということで昼間の暖かい頃を狙って三輪車でお散歩を楽しんでいました。

ちょうど、ご近所で新規開店のスーパーの駐車場工事中でした。

駐車場工事!

そこはまさしく、はたらくくるまのオンパレード。

f:id:peroshixx:20181122143412j:image

それまで全く興味を示さなかった息子ですが、一気に虜に。

駐車場を眺めること30分!!

さ、30分 (´-   -`;)!!

はたらくくるまに魅了されて よだれをダラダラと垂らしながら、ただひたすらに食い入るように見つめていました。

f:id:peroshixx:20181120141841j:image

 

こんな姿を見たら、はたらくくるまの絵本を読んであげたくなってしまうのが親ですよね。

 

というわけで、今回のレビューは、「はたらくくるま よいしょ」です。

 

f:id:peroshixx:20181122132439j:image

 

掛け声は「よいしょ!」

 

「くっついた」でお馴染みの三浦太郎先生の絵本。キュートで優しいタッチが特徴的。

「くっついた」では「くっついた」が繰り返されたように、「よいしょ」では「よいしょ」が繰り返されます。

はたらくくるまの一番の魅せ場で「よいしょ!」

 

私も、日常の中で息子に自分で頑張って欲しいときに「よいしょ!」と声をかけてあげています。

一番の魅せ場ですので ^ ^

 

ブルドーザーとホイールローダーの違いって分かりますか?

 

これまで、はたらくくるまには全く縁のなかった私。

息子に付き合って見学しているうちにその魅力に憑かれつつあります。

オペレーターさんの高度な技術力よ。

 

とは言っても、息子同様に はたらくくるまビギナーです。

ブルドーザーとホイールローダーの違いさえ分かりませんでした。

 

みなさんは分かりますか?

 

f:id:peroshixx:20181122133029j:imagef:id:peroshixx:20181122133026j:image

 

簡単なのは足元です。ブルドーザーはキャタピラー(クローラー)、ホイールローダーはタイヤです。

ブルドーザーは整地(地面を平らに)するのに対して、ホイールローダーは土を持ち上げるという違いもありますね。

 

(余談)パワーショベル?ブルドーザー?それともホイールローダー?君の名は…!?

 

(!)ここからは全くの余談ですので読み飛ばしてくださって結構です。

 

お世話になっている児童館に置いてあった はたらくくるま。

息子がコーフン気味に持ってきました。

が。

何これ気持ち悪い ^^;

 

f:id:peroshixx:20181122133504j:image

アタッチメント部分はブルドーザーのようだけど、足まわりはキャタピラーじゃないからホイールローダー?でも、後ろにパワーショベルっぽいものが付いてるよ。

何よこれ…

 

はいはい。

毎度おなじみ、検索の鬼が登場しましたよ。

気になって仕方ないよ (-ε´-。)))

 

その名は「バックホーローダー 」

 

なんでも日本ではあまり出回ってないそうですが、欧米では重宝されているそうです。

見た目通り、一台で何役もこなすオールラウンダーですね。

 

まとめ

 

話が絵本から遠ざかってしまいました。はたらくくるまをかわいらしく描いた「よいしょ」。

親しみやすい一冊ですね。

くるま好きではなくても、子どもが「よいしょ」という言葉を使い始めたら声に出して一緒に読める楽しい本にもなりそうですね。

もし良ければどうぞお手にとってみてください。

 

くるまシリーズは他にもオススメがかりますので、また後日ご紹介します ^_^

 

おしまい!

 

 

よいしょ (はたらくくるま)

よいしょ (はたらくくるま)